オッサンがバッタになる日

オッサンのバタフライ習得記録

シェイプアップも兼ねてイチから始めたバタフライ。完成とは言わないまでもなんとかここまでやってきた。

なんちゃってバタフライはデメリットしかない

バタフライの動画を検索すると
「カンタンにできるバタフライ」的な動画がけっこうある。
裏を返せばそれだけ苦労している人が多いということだろう。


その全てで紹介されているのが、
深く沈み込み、その浮力を利用して浮き上がる「イルカ飛びバタフライ」だ。
そのコメント欄には「私にもバタフライが出来ました!」みたいな感謝の言葉が載っているが、ハッキリ言って「イルカ飛び」はイルカ飛びであってバタフライではない。
「いやいや、これを取っ掛かりとしてバタフライが出来るようになれば問題ないでしょ」と思われるかもしないが、それが大きな落とし穴というものだ。


安易なやり方に飛び付くと後々苦労するという見本が他ならぬ私なのだ。


私は動画を観てイルカ飛びバタフライを始めたわけではなく、
「どうすればバッタが出来るようになるんだ?」といろいろ試し、その結果行き着いたのがこれだった。
まー考えることは皆同じってことだね。
で、やってみると目の前が開けたかのように出来るではないですか。
「おー、これかー」と嬉しくなって練習に励みました。


●失格泳法
人間には向上心というものがある。
初めは「カタチになるだけでいい」と思っていても、出来るようになるにしたがい「もう少しキレイに」「もう少し速く」と欲が出てくる。私もご多分に漏れずそう思い始めた。
そこでもっと上手くなるには?と動画を観ていたときに目にしたフレーズが「失格泳法」。
もちろん水泳にもルールがあることくらい知っている。だがバタフライのルールはブレストと似たようなモンで「左右対称ならいいんじゃないの」くらいの認識しか持ってなかった。
ではそのルールにはなんとあったか?
「スタートとターン以外では常にカラダの一部が水面上になくてはいけない」


ガーン!


エッ?オレの泳ぎ方ってダメなの?
自分が泳いでいる姿を思い浮かべてみるーーいきなり潜る、それもプールの底につくくらいの勢いで潜る。そして浮いていく。その勢いでアタマを出す。そしてまた潜る…。


なんとバタフライ(便宜上そう呼んでおく)を始めた時点ですでに失格しているではないか。
ウ~ン…どうしよっかなー。
ま、ここまで出来たんだから潜るの止めればいいんでしょ。


この時点ではまだその程度の認識だったーー続く。